松尾設計室の指導を受けた工務店で注文住宅を建てる

注文住宅で悔いを残さないための住宅建築勉強ブログ

ツーアクション窓の利点が窓枠の断熱性能にありました。APW430の話。

以前、ツーアクション窓は気密性が低い、滑り出し窓で良かった。という記事をかきました。 ツーアクション窓にも良いところはあります。 それは、、、 ツーアクション窓の窓枠のチャンバーが4室に分かれている所です! APW430ツーアクション窓の納まり図、枠…

高気密高断熱住宅の電気代の比較はあまり意味はない

高気密、高断熱住宅のブログ記事でよくある電気代マウントですが、あまり意味はありません。 なぜなら、以下の要素で大きく電気代は変わるからです。(1kw=28円で計算) ・全熱交換換気か? そもそも温暖地では初期費用、更新費用を永遠に回収できない、最も…

注文住宅でオーク無垢の床材のデメリットのみを述べる

高気密高断熱の注文住宅を2023年7月に引き渡しを受けて、すんでから9ヶ月たちました。 我が家は床材は幅120mm厚さ15mmのオーク無垢の床材を選択したのですが、無垢床のデメリットだけを述べます。(無垢床のメリットは売りたい人たちがアピールしまくってい…

高気密住宅で6畳間に3人が川の字で寝ると頭痛がする

◻️三人川の字で寝ると頭痛がする 高気密住宅、三人で6畳の寝室で寝るとたまに頭痛がする。頭痛が起こるのは寒い日に多い。 ◻️6畳間に三人で寝てるから酸欠なのではないか? 三人で六畳に寝ているため酸素が足りてない?おそらく酸欠で頭痛がしている。寝室の…

高気密高断熱住宅に半年住んでみて、換気は第1種換気が良い、第3種換気は難しい。

過去に3種換気のパイプファンにした理由の記事は下記です。 3種換気パイプファンにした結果は失敗の記事は下記です。 結論からいいますと、高気密住宅はダクト式一種換気か、音が気にならないなら、ダクトレスの壁掛け熱交換気が良いと思います。理由をいか…

冬の一階の床の温度をすぐに1.5度上げる方法(床断熱の場合)

高気密、高断熱の住宅でも冬の一階の床は冷たい(ほんの少し) 床が冷たい、、ちょっと語弊があるかもしれません。我が家は一階と二階にエアコン一台ずつの24時間空調をおこなっていて朝9:20の全室の温度差は最大1.2度です。(床上高さ130cmで計測) 高断熱…

エコキュートをさらに断熱してみた(エコキュート標準の断熱施工がくそな件)

エコキュートはヒートポンプで温めた温水を断熱タンクで保存しているので、断熱性能で電気代が変わってきますし、お湯がでるまでの時間も短縮されます。 エコキュートの配管の断熱が適当、もしくは無い。。 エコキュートを開けてみると給湯管の断熱材の施工…

新築住宅への2種換気導入でシックハウス症候群の完治の可能性がある、なぜ普及していないのか?

いくつかの論文から陽圧換気、2種換気によって室内へのVOCの侵入を大幅に減らせることがわかっています。しかし2種換気は全く普及していません。なぜ? 国土交通省、建築士、工務店、施主、シックハウス症状とVOC(揮発性有機化合物)と住宅の気密と換気に関す…

(後編)高気密、高断熱住宅に住んだらシックハウス症候群になった

副題:脱シックハウス症、自分でやる2種換気へのDIY交換。 あらすじ ・高気密、高断熱住宅に住んだらシックハウス症状が出た。・海外の論文を調べると2種換気で解決出来そう。自分でシックハウス症状を解決する記事の後編です。 前編を読んでいない方は先に読…

(前編)高気密、高断熱住宅に住んだらシックハウス症候群になった

新築の高気密、高断熱住宅(C値0.2、UA値0.21のG3住宅)に引っ越したら酸欠、シックハウス症状が出た話です。 シックハウスの原因はパイプファンによる換気不足でした。 高気密、高断熱の注文住宅を建築しました。換気を3種換気パイプファンで計画した結果、…

高気密、高断熱住宅のパイプファン(3種換気)は家族の健康のためにやめとけ。

注文住宅を計画中のあなたがもっとも難しいのが換気、空調ですよね。私も一年前は全くわかりませんでした。。 建築時はコストを考えて3種換気のパイプファンで計画して失敗しました。 換気風量が全く想定した通りに出ないのでCO2濃度上があがり、VOC(ホルム…

エアコン室外機の位置で電気代が10%~30%も違う!それはなぜ?

一階のエアコンの方が消費電力が3割多い!一階、二階とも同型で冷房16度で風量最弱設定なのに。。 一階のエアコンだけが夕方になると1~3割程度、消費電力が大きくなるのはなぜ? 一階の方が室温が低いのに消費電力が大きい。。これはおかしい。冷媒のスロ…

住宅の換気、湿度とCO2濃度、シックハウス症状の関係

相対湿度とCO2濃度の関係について調べています。当方シックハウス症候群もち、子供にも遺伝してシックハウス症候群もちです。配偶者はシックハウス症候群ではありませんが、新築の家に引っ越してから顔のしわが増えたと言っています。私の体感でもCO2濃度が…

高湿度の地域の3種換気(パイプファン)でも居室の湿度を50%台にする方法

高気密、高断熱住宅の夏のエアコン運用で湿度が下がらないとお困りの方への簡単な湿度コントロール方法の記事です。 この「外気エアコン給気法」は革命的だとおもうのですが、どの工務店もやっていません。10年もすれば数社は真似するでしょう。 「外気エア…

高湿度な地域で床断熱の基礎空間は常に結露しているようだ(夏のみ)

我が家はどうも湿度が高い地域のようです 海が近く、谷が多いので湿気が逃げていかないのかもしれない。 2023年7月25日から6日分の床下の温度、露点温度、相対湿度のデータ 我が家の多湿な床下空間の環境は、温度と露点温度のグラフをみると、常に露点温度ま…

高気密、高断熱住宅でパイプファン換気は難しい。実体験での失敗。

我が家は有効換気量42立米のシャッター付きパイプファンを5個設置しています。数字上の換気量は210㎥(0.5回/時の必要換気量125㎥)です。 建築基準法の必要換気量より約1.7倍の十分な換気量ですが、CO2濃度の実測値を見ると、パイプファンでは机上の計算程…

欠陥住宅、新築トラブル、リフォームトラブルのすまいダイヤル相談件数の推移

すまいダイヤルという建築トラブル相談窓口があります すまいダイヤルという一級建築士と無料相談できる国主導の電話窓口があります。私も工務店が建築基準法違反の基礎を施主の目の前で施工しているのをみて、電話相談しました。 結論から言うと何の役にも…

完成時の気密測定と生活気密を計測しました。C値平均=0.16

完成時の気密測定が行われました。(厳密にはエアコンがまだついていない)中間気密測定の時よりも気密性が向上しました。 C値=0.16 高気密、高断熱住宅となりました。 中間測定よりも気密性能が向上した主な理由は、私(施主)が床下に潜り、 大引きとネオ…

注文住宅の請負契約なにそれ?どうやって住宅会社を選ぶか?

注文住宅の建築や大規模なリフォームの契約は、サービス提供者と消費者の知識の差がめちゃくちゃ大きいにも関わらず、請負契約というほとんどの消費者が一度も行ったことのない契約を結びます。 この請負契約は当然、業者側が圧倒的に有利な契約です。消費者…

建売の玄関は寒い、写真付き

写真のように玄関で外気によって冷やされた土間が、そのまま室内まで続いています。 つまり、この建売住宅の冬の玄関土間の表面温度は外気と同じです。冷え冷えです。 温熱を意識している工務店ならば、外の土間と室内の土間はスタイロなどのXPS断熱材によっ…

建売を買ってはいけない理由、写真付き

建築中の雨に濡れた木造ツーバイ3階建て住宅(建物に肖像権はありません) 見かけた建売物件ですが、雨が降っているので構造用面材のパーティクルボードがずぶ濡れです。 これは、構造計算上の耐力が全くでないということです。欠陥住宅※です。 設計や構造計…

高気密、高断熱住宅でも寒い家は存在します。

高断熱、高気密でC値が0.2なのにおもったより寒い。。こんなことが実際に起こるのでしょうか? 防湿気密シートがメインの気密ライン 充填断熱材と気密シートの間に気流がある。 上記2点がそろえば高気密の寒い家ができます。 この記事は、私が実際に注文住…

ガルバリウム鋼板屋根のビスは野地板にとめるだけで良い?

ガルバリウム鋼板の立平ふきの屋根の施工について 我が家の切妻屋根の半分は野地板+垂木にビスが止め付けられています。 もう半分はビスが12.5mmの野地板にしか止め付けられていません。 12.5mmの野地板のみに貫通したビス。垂木に貫通させた方がどうかん…

YKKのツーアクション窓(ドレーキップ窓)の気密性能が悪い件

先日気密測定を行いましたが、 YKKのツーアクション窓(ドレーキップ窓)から確実な漏気がありました。7枚のすべてのツーアクション窓の同じ場所(上ヒンジ)から漏気がありました。 たとえ熱貫流率がどんなに低くても、漏気があれば断熱性能は「絵にかいた…

中間気密測定を行いました。調湿気密シート、ツーアクション窓の気密測定の結果

中間気密測定の結果 C値平均=0.26 ACHとは、50pa時の1時間当たり漏気回数です。パッシブハウスの気密基準は50pa時に0.6回以下です(加圧、減圧ともに)。当物件は0.42回(減圧)ですので優秀な成績です。 合計5回の気密測定のレシート、C値0.3が3回、C値0.…

一台のエアコンで各個室に風を送るには?松尾設計室のアドバイスを元に空調計画。

洗面室にエアコン、自然給気口、天井付け排気換気扇を設置して各部屋に風を送る計画。松尾設計室のアドバイスをもとに工務店が作成。 当初は自分(施主)の計画では、エアパスファンを5台くらい設置してエアコンの空気をぐるぐる回す形をイメージしていたが…

冬に日当たりが悪い土地で日射取得ガラスか日射遮蔽(遮熱)ガラスのどっちが電気代が得か?

自力で計算するためのスプレッドシートを下に公開しています。 ブログ、Youtube等では建物の南面は日射取得を最大化するために大きな窓をつけて窓ガラスを日射取得型ガラスに、それ以外は日射遮蔽型ガラスにしましょうと述べている方が多いです。しかし、真…

我が家の仕様 UA値0.21 G3仕様

我が家の仕様 UA値:0.21 G3 (代表試験体での計算値) C値:(まだ未定、計測したら表記します) 屋根:ガルバリウム鋼鈑のリブ仕様+タイベックルーフライナーの透湿ルーフィング 外壁:天龍杉板(天龍焼杉にしたかったが∔120万の見積もりで諦めた) 窓:YKK…

ダクトレス1種換気でなく第3種換気を選択した理由

高気密高断熱住宅(UA値0.22,C値未定)を注文住宅で建築予定。住宅設計では換気、空調が一番複雑です。 6地域では金額を無視するならば、ダクト一種が一番快適なはずです。問題は工務店のダクト設計施工能力、工賃、機器の金額となります。ゆえに我が家は単純…